2018年1月7日日曜日

4歳の歩き方から「生きる」を考えました



お正月に4歳の女の子と神社にわたあめを買いに行きました。
そんな中での発見です。

結論から言うとー

子どもは目的地につくことも大事だけど、目的地につくまでも大事。
でも大人は目的地につくことだけが大事。


まあ一言でいうと、着くまでにとにかく時間がかかるのです(笑)


  • 変わった草が落ちていたので拾ってみる。→そのために下を向いたら、近くに落ちていた葉っぱも気になるので、そのまま違う方向へ。→そっちはヤマダ電機の方角です!
  • 前から歩いてきたお友達に大きな声で挨拶する → 「こんにちは!!!」→そんな100デシベル超えるような声で話しかけたら、びっくりするでしょ。→実際びっくりしてた。
  • 少し高いところがあったので、そこに乗って平均台みたいにして歩く →まっすぐ歩いても遅いのに、そんなカニさん歩きしたら、あなたの速度は30m/分っ!!
  • 帰り道疲れてきたようなので、「抱っこしようか?」といったら→「もう4歳だから自分で歩くの」→「あなたのために」みたいなことを言いながら、「実際は抱っこして早く進んでしまえ」という魂胆があった罪深い大人をお許し下さい


最後は「(歩くの)ちょっと厳しいけどね」と言いながら、わたあめを左でにしっかり持って彼女は行きと帰りの計2時間近くを歩ききったのです。

一緒に歩いてみて思ったのは、彼女にとって家から神社までの道のりは線なんだってこと。

もちろんわたあめが買いたい!、早く帰って食べたい!っていうのはあるんだけど、出発から到着までの線はどこが大事でどこが大事じゃないとかではなくて、その線のどこも大事。彼女は分け隔てなく、たどり着くまでの世界をきちんとみて、面白いもの、楽しいこと、さわってみたいこと、にきちんと反応をして動いている。

一方、大人(代表ワタシ)はどうだろう。多分私たちにとってそれまでの道のりは、どうでもいいもの。家という点、神社という点が結びつけばそれでいい。その間は、できるかぎり効率的に進みたい。早ければ早いほどいい。

4歳の彼女にとっては線である世界が、その10倍の年齢である私には点と点の結び合わせに変わっちゃっている。

いつ私はこんな風になったんだろう。ずっと昔は彼女みたいに生きていたはずなのに。

私はスタートからゴールまでの道のりを線という世界で捉え、線の中で見える世界をきちんと感じることができているだろうか?
かっこよく・効率的にゴールテープを切ることだけがいつのまにか目標になっていないだろうか?

102cm・4歳の彼女からだいじなことを教えてもらったのです。